塾長の日記– category –
-
自粛生活は…最高?
函館では新型コロナウィルスによる自粛要請が解かれ、新しい生活様式を取り入れつつ、元のような生活に戻りつつあります。 今までと違うのは、マスクは常に着用... -
やっと手に入れました。
新型コロナウイルによる自粛規制は、一部の地域を除いて徐々に解かれていく方向にあるようですね。 ここ函館も同様で、当塾は16日から授業を再開します。 授業を再開す... -
オンラインZOOM授業をやってみて
TAKUMI塾の大江です。 休講中は希望者に対してZOOMを使ったオンライン授業を行っています。 3月にも希望者に対して行っておりました。 教室側はパソコンを使い、生徒側... -
理科・社会の一問一答プリント
今朝のニュースでは、7日以降も小中高の休校要請をする可能性を示唆しておりました。 日々感染者のニュースが後を絶たないので、それもやむを得ないのかもしれませんね... -
さすが、特別進学コース
全国のコロナウィルス拡大防止措置による休校要請のため、小学校、中学校、高校は5月6日まで休校となっています。 当塾も23日から5月6日まで休講とさせていただきます... -
3月の自粛による生徒の変化
コロナウィルスによる緊急事態宣言で東京をはじめとする都府県が5月6日まで活動自粛となっています。北海道も札幌、千歳がその対象となっており、「いつまで続くのか... -
プログラミング体験授業
体験授業が行われました 先日14日にプログラミング体験授業が行われました。参加生徒は低学年が多く、うまく進められるか少し焦りましたが(笑)、何とかその日のゴール... -
プログラミング学習のあれこれ
プログラミング教育のあれこれ いま、いろいろなところで「プログラミング教室」という言葉を耳にします。なぜだかご存知ですか?実は2020年度から小学校の授業でプログ...