最近の投稿
塾の使命は成績アップと学力向上
TAKUMI塾は「定着」のために「量」を重視
このままチンタラ勉強してたって成績は上がらないことに。
そんなのは一部のエリートにしか当てはまらない理論だ。
塾に週1回、1時間通っただけ。
そして生徒はみんな成績が上がる。
しかし勉強方法を変えても勉強量を増やさなければ効果は得られやしない。
暗記するには反復が伴い、これは決して楽なものではありません。
疑問点に対し、教科書や過去のノートを引っ張り出して、調べ、質問し、嫌になるくらい何回も何回も取り組む。
学力を本当に上げるにはこの方法しかありません。
そしてそこには小賢しいテクニックや特別な勉強方法などは存在しないのです。
これにはかなりの時間や根気が必要です。
だから多くの生徒はやりたがらないのです。
根底にあるのは「いやだな」「やりたくないな」なのです。
でも、そこまでやらないと成績は上がりません。
そこまでやらないと生まれ変われないのです。
この苦しい過程の末にテストで結果が得られれば、
そこで初めて勉強の楽しさ、頑張ってよかったと思うことが出来るのです。
ひとりじゃ出来ない?だったら私の塾に来てほしい。
人より出来なくたっていい。最初はみんなできないもの。
人より不器用でもいい。苦労して身につけたものは生涯の宝になる。
都合がつくなら毎日でも来てほしい。
家でやれないのであればその分、毎日でも塾に来て勉強してほしい。
そのための通い放題なのだから。
場所(教室)は用意した。
あとは君が頑張って、塾に来るだけだ。
私が温かく厳しく指導するよ。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
当塾は厳しいものとお考えでしょうか。
確かに勉強は楽ではありません。楽しいだけではありません。
でも本当に頑張った生徒はだれよりもすばらしい笑顔です。
「次の主役は君だ」
成績アップにこだわるもう一つに理由
それは勉強は人生を豊かにするから。
言い換えると、勉強とは人の考えを学ぶこと。
人の考えを学ぶと価値観が変わる。
価値観が変わると見える世界が変わる。
勉強を通じてあなた自身が変わるのです。
厳しい環境の中で頑張った生徒は、高校やその後の大変さについていく力が養われます。
安易な道に進もうとはしません。