2020年7月– date –
-
生徒の声 No.1
定期テスト、自己ベスト更新! 今年の春期講習から通っていただいている赤川中学校の生徒さんです。 今月のテストで、いきなり自己ベスト更新しました! 素晴らしい! ... -
週に何回、塾に通えばいいですか?
塾に通うと、授業中に「指導と演習」を行い、家庭学習として「宿題」が出されるところが多いです。 この「指導と演習」と「宿題」の割合は、特に英語や数学のような積み... -
ZOOM授業・ZOOM懇談
東京はじめ大都市圏では新型コロナウイルスの感染者が増えている中、道南函館では今のところ新たな感染者は出ていない模様です。 そのせいか、一時期必要とされていたZO... -
成績が上がらない…その理由。
参考にして下さい。 理由1:勉強しない これはもうしょうがないですね。 まずは机に向かいましょう。 塾に通いましょう。 理由2:知識がないのに問題集をやる 中学生... -
〈チラシ)いつまで成績の上がらない塾に通わせ続けるのですか?
7月17日(金)に塾周辺1kmに投函されます。 -
令和3年度北海道高校入試の出題範囲が一部削除されました。
東京がそうだったので、やっぱりなといった印象です。 詳細はこちらです。(クリックで開きます開きます) これを受けた周辺の中学校の対応を生徒に聞いたところ... -
2020年 夏期講習のご案内
勉強に捧げる夏 文字通り、勉強中心に夏を過ごすということです。 このままではいけない。 出来ない自分を何とかしたい。 テストも入試も心配だ。 そう思うなら是非、当... -
NEWBASIC 数学 レビュー
当塾では上位層向けに採用しているテキストの1つ、「NEWBASIC」。使用して数年経ちますが、今回は数学のテキストについての感想を述べたいと思います。(あくまで函館の... -
出来ない生徒が這い上がるには。
一人では勉強出来ない。 勉強するってどういうことですか? ワークを解く?教科書を読む?英語の単語を10回書く? これらは確かに勉強の一部かもしれません。 でもこれ...
1