プログラミング教育のあれこれ
いま、いろいろなところで「プログラミング教室」という言葉を耳にします。なぜだかご存知ですか?実は2020年度から小学校の授業でプログラミング教育が開始されます。その後21年からは中学校でプログラミング教育の開始、22年からは高校でもプログラミング教育が開始されます。
また文科省は大学入学共通テスト(新センター試験)でプログラミングなどの情報科目の導入を検討中です。大注目のプログラミング教育は今後、必要性はどんどん高くなると予測されます。
プログラミングは新しい科目?
2020年度から小学校では英語活動から英語になり、必修科目として追加されます。同じようにプログラミングの授業も追加されるのでしょうか。
これはそうではなく、すでにある国語、算数、理科、社会などの科目のなかでプログラミングを使った学習がスタートされるのです。既存の科目をプログラミング的思考を使っての学習になります。
ですからこういったプログラミング(コーディング)を技術を付ける授業ではありません。プログラミングという新科目が出来るわけではありませんが、プログラミングを通して鍛えられる思考力は全科目の学習に影響を及ぼすことになります。授業を通してプログラミング的思考を学ぶ=論理的に物事を考える力をつけるねらいがあります。
プログラミング的思考とは?
プログラミングを通して身につける、論理的思考力・自発的学習力・問題解決能力は子どもが学びに向かう基礎力であり、早期に身につけておくと、その後の勉強全般・人生に有益になります。
科目でないなら、そこまで重要ではない・・・?
科目でもなく成績がつくわけでもないなら、そこまで重要視する必要はないのかなって思いますよね。
中学受験、高校受験の科目に追加されるわけではありませんが、大学共通テスト(新センター試験)にプログラミングを含めた「情報」の科目が追加予定です。今の小学生が大学受験をするのは6年生で6年後、1年生で12年後になります。6年後、12年後には、大きく時代は変わります。
私が子供だった時代(私は40代です)にはここまでIT が普及するなんて考えもしませんでしたよね。今ではスマホはひとり1台、小学生でも持っている時代で、何か調べたいことがあればネットで検索すれば100%出てきます。またホリエモンこと堀江貴文さんは在学中に独学でプログラミングを学びライブドアを立ち上げた話は有名ですよね。
今から10年後にはプログラミングは当たり前のスキルになっているでしょう。英語と一緒で入り口(基礎)をしっかりしないと挫折したとき取り返しのつかないことになり得ます。
でも、お高いんでしょう…?
全国各地でプログラミング教室は実施さてています。一般的なプログラミングはレゴやロボットを教材として使用しているもので、教材代3万~、授業料月1万~程度。これに入会金1万~が発生するところもあるようです。
これを高いと考ええるか妥当と考えるかはご家庭の判断になります。