個別指導– category –
-
英語が苦手である。
小学校の英語では、文法名こそ出ませんが、・be動詞、一般動詞の肯定文、疑問文、否定文・canの肯定文、疑問文、否定文・疑問詞what,when,where,who,how・形容詞・be動... -
遺愛中、高の定期テスト
市内公立中学校の定期テストは、今週末、来週末に行われるところが多いようです。そんな中、私立遺愛中学、遺愛高校と最初の定期テストが行われました。 遺愛中学 英語2... -
うれしいっす。
高校受験生は、12月以降は原則、過去問などの問題演習中心となっています。問題を解いて、私(塾長)が採点して、解き直しをさせて、調べさせて。それでもわからなけれ... -
1学期定期テスト得点上位者
6月に行われた各中学校、高校の得点上位者及び得点アップ者です。 実名は公表できませんがみんな頑張りました。 この中で歴代最高得点アップであろう生徒が現れました。... -
せっかく特進クラスにいるのだから
ちょうど1年前の7月頃に数学の受講で入塾したと思います。 白百合高校LB(特進)クラスの1年生です。 そのころは2次関数のあたりから学習を始めましたが、平方完成や頂... -
さんこくえいクラブ②
以前のブログにも書いた生徒さんですが、7月に算数検定を受験します。 11級を受けるということですが、これは1年生相当の内容です。 また小学校に通いだして2〜3ヶ月な... -
出ました100点!
ある中学2年生の生徒です。 先日の数学の単元テストで満点(100点)を取ってきました。 「簡単だったんで。」と満点を取った本人は照れくさそうに言います。 &nb... -
さんこくえいごクラブ①
さんこくえいごクラブの授業です。 さんこくえいごクラブは無学年式(進級式)なので、進めるテキスト(級)はそれぞれ違います。 初回の授業はさんすうです。 &... -
英単語テスト
中学生の英語の講習中は文法の復習に加えて、既習範囲の英単語テストを行っています。 (在校生はすでに春期講習(復習)に入っています) 毎回、30~40題程度で、日本... -
3学期テスト結果
3学期のテスト結果がほぼ出そろいました。 詳細はこちらへ。 受講している科目を中心に80点以上得点している生徒が多いです。 そんな中、今回いい意味で驚かされたのは...
12