2022年– date –
-
みんなで高校入試の自己採点を行いました。
先日、高校入試が終わりました。受験生にはその足で、教室に来てもらい、自己採点を行ってもらいました。写真はその時の様子です。 今回から試験時間が50分に変更になり... -
本日、中3生最後の登校日でした。
明日に入試を控え、本日が中3生最後の登校日となりました。12月22日からスタートし、約70日間の受験講習でした。その間、お子さんの送り迎えをはじめ様々なご協力、本当... -
函館高専の入試
2月22日(火)に函館高専の一般入試の合格発表がありました。結果は、見事、合格!彼は高専が第一志望だったので、連絡待ちの私もドキドキでした。彼の保護者から、当日... -
私立高校の入試が終わると。。。
私立が終わると、いよいよ公立高校入試まで2週間となります。時間も限られているので、今までの「理解を深める」学習から「基本を暗記・確認」する学習の割合を多くして... -
あと1か月を切りました。
受験生の中には黙々と目標に向けて取り組んでいるものもいれば、なかなか集中できずにいるものもいます。こういう時に感じるのが「学習習慣」の大切さです。 学習習慣と... -
中3生、最後の道コン
今日は中3生の最後の道コン(外部模試)です。各々不安を抱えながら、日々過ごしていると思います。 12月22日に受験講習がはじまって、折り返し地点を過ぎたところです... -
令和4年の高校入試倍率発表
本日、北海道の公立高校入試の倍率が発表されました。 https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/93870.html 函館地区は…中部、市立は今年もなかなかの倍率。工業... -
正月暗記テスト
年末年始に5日ほどお休みをいただきました。その間にやることとして受験生には、「正月明けにテストします!」と告知し、国語、英語、理科、社会の入試で出題されそうな...