TOFAS
TOFASとは?
TOFAS(トーファス)という検定をご存知でしょうか。これは、世界各国で検定されている国際基礎学力検定(Test of Fundamental Academic Skills)のことで、国際基準で基礎学力を「評価」できる検定となります。
勉強には基礎が大事だ!などとよく耳にしますが、この基礎がどの程度身についているのかがTOFASを利用することで国際規模で知ることができるのです。
「評価」できる基礎学力とは?
TOFASで評価できる基礎学力は、「漢字・語い」、「計算」、「英単語」の3種類です。いずれもPCやタブレットで受験できるCBT試験です。それぞれ6段階に分かれていて、小学2年〜中学3年までの内容に対応しています。
omputer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)の略で、コンピュータのみで行われる試験方式。英検や漢検をはじめ、さまざまな試験に用いられています。
レベル | 計算 | 漢字・語い | 英単語 |
6 | 中3までの内容 | 中3までの内容 | 中3までの内容 |
5 | 中2までの内容 | 中2までの内容 | 中2までの内容 |
4 | 中1までの内容 | 中1までの内容 | 中1までの内容 |
3 | 小6までの内容 | 小6までの内容 | 小6までの内容 |
2 | 小4までの内容 | 小4までの内容 | 小4までの内容 |
1 | 小2までの内容 | 小2までの内容 | アルファベット |
例えばこの中から、「計算はレベル2、漢字・語いはレベル3、英単語はレベル4」と受験することが出来ます。それぞれ問題が80問程度用意されており、受験時間は最大40分です。
このような問題をPCやタブレット上で解答していきます。合格が80%以上なので、適当に答えて合格しちゃったということはなさそうですね(笑)。
合格証(サーティフィケート)
検定に合格すると、合格書がデータで送られます。
これは嬉しいですね。また下のような分析表も合否にかかわらず送られてきます。自分の強みや弱みを客観的に捉えることが出来ます。
2023年度受験スケジュール
今年度は毎月実施ます。受験には3日前までに登録が必要なので、受験希望の場合は事前に申し込みましょう。
1 | 4/17(月)〜23日(日) | 受験者登録:4/3(月)~ |
2 | 5/15(月)〜21日(日) | 受験者登録:5/1(月)~ |
3 | 6/12(月)〜18日(日) | 受験者登録:5/29(月)~ |
4 | 7/18(火)〜24日(火) | 受験者登録:7/4(火)~ |
5 | 8/24(木)〜30日(水) | 受験者登録:8/10(木)~ |
6 | 9/19(火)〜25日(月) | 受験者登録:9/5(火)~ |
7 | 10/23(月)〜29日(日) | 受験者登録:10/9(月)~ |
8 | 11/24(金)〜30日(木) | 受験者登録:11/10(金)~ |
9 | 12/18(月)〜24日(日) | 受験者登録:12/4(月)~ |
10 | 1/22(月)〜28日(日) | 受験者登録:1/8(月)~ |
11 | 2/15(木)〜21日(水) | 受験者登録:2/1(水)~ |
12 | 3/11(月)〜18日(日) | 受験者登録:2/26(月)~ |
受験料
まとめ
世界32の国々で30万人が受験しているTOFAS(2023年2月時点)。グローバルな視点を持つならば世界基準でどれくらいの位置にいるのかを測る良い検定ですね。
また基礎学力が不足していると感じた場合には、AIタブレットで学習する『DOJO』(フォレスタ学習道場)で補うのも良いと思います。当塾ではDOJOのみの受講生も募集しております!