先日の定期テストで、遺愛高3年特進クラスの生徒が 数学で満点 を取りました。
高校3年生の数学での満点は、簡単に取れるものではありません。
理解力だけでなく、ミスを許さない集中力、そして日々の学習習慣が揃って初めて届くものです。
この生徒も、最初からすべてができていたわけではありません。
間違えることも、思うように点数が取れないことも、何度もありました。
しかし、そのたびに「何をどう考えたか、どこで躓いたのか」を一緒に確認し、弱点をひとつずつ克服していきました。
今回の満点は、その積み重ねが形になった結果です。
決して偶然ではなく、努力の積み重ねが確実に成果につながることを示してくれました。
TAKUMI塾では「答えを教える」のではなく、
生徒が自分で考え、解き切る力を養うことを大切にしています。
その姿勢が、今回の成果にもつながったと感じています。
これから受験に向けてますます厳しい時期に入りますが、
しっかりと一人ひとりに寄り添い、努力が報われるよう全力でサポートしてまいります。